日ごとに春を感じます。
こんにちは。高田馬場新聞です。
先日こちらの記事でご紹介したように、我らが高田馬場に悲願のイベントスペース「ベルサール高田馬場」がオープンしました。
そしてこのベルサール高田馬場で2016年4月29日(金)〜5月8日(日)までの10日間、クラフトビールの一大イベント「大江戸ビール祭り」が開催されます。
前回2015年秋に神田で開催された際には8日間で計40,000人がクラフトビールを楽しんだというビッグイベントでした。
この大江戸ビール祭りが高田馬場にやってくるんです!
否が応でも高まります。
国内外のクラフトビール100種類以上が、¥300から楽しめるっていうから、これはゴールデンウィークをビールに捧げるほかに選択肢が見いだせませんね。
ただ、予定入れてなかっただけとも言いますけど。
出店するブルワリー、インポーターは、4月12日時点の情報では30。
まだ増えるかもしれません。
前回は屋外でしたが、今回は屋内での開催。
青空の下でビール、も良いですが、天気を気にしなくて良いのはポイント高し!!
また、会場内の特設ステージではライブやなんかもあるらしいですYO。
出店ブルワリー・インポーターは、こちら。
・栃木マイクロブルワリー(栃木)
・Miyata Beer(東京)
・BLUE MAGIC(栃木)
・デビルクラフト・トーキョー・ブルワリー(東京)
・うしとらブルワリー(栃木)
・Outsider Brewing(山梨)
・有限会社ヴィルゴビール(東京)
・新潟ビール醸造株式会社(新潟)
・大月酒店(ベルギー)
・株式会社ファーマーズ・フォレスト(栃木)
・六甲ビール醸造所(兵庫)
・独歩ビール×Bar軍艦島(岡山)
・いわて蔵ビール(岩手)
・F.B.JAPAN(フランス)
・やくらいビール(宮城)
・鳴子温泉ブルワリー(宮城)
・伊勢角屋麦酒(三重)
・スワンレイクパブエド東京×スワンレイクビール(新潟)
・北海道麦酒醸造株式会社(北海道)
・猪苗代地ビール(福島)
・安房麦酒(千葉)
・株式会社AQベボリューション(USA)
・ビア・キャッツ株式会社(USA)
・株式会社ベルビア(埼玉)
・株式会社JUTE(イギリス)
・九十九里オーシャンビール(千葉)
・うらわがわらうカンパニー株式会社/URAWA BREW(埼玉)
・あくらビール(秋田)
・Far Yeast Brewing株式会社(東京)
・横浜ベイブルーイング株式会社(神奈川)
そして高田馬場新聞では、この大江戸ビール祭りの会場内に「高田馬場案内所」ブースを出すことが決定!!
クラフトビールを楽しんだ後、「2軒目に行こう!」という人たちに向けて、我らが高田馬場のナイスなお店をご紹介するコンシェルジュデスク的なブースです。
人手が足らず10日間ずっと常駐するのは難しいのですが、もし高田馬場案内所ブースにお立ち寄りの際には、ぜひお声かけくださると嬉しいです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
大江戸ビール祭りの詳しい情報はコチラから
大江戸ビール祭り2016公式ホームページ: http://oedo-beer-festival.jp/
Facebookページ: https://www.facebook.com/oedo.beer.festival
Twitter: https://twitter.com/oedobeerfest (@oedobeerfest)
そしてそしてそしーて!!
ビール祭りを楽しみたい私たちのために、強力な助っ人が加わってくれました!!!
早稲田大学文学部前にある、カフェ&バー「ニュースクール」。
そこのスタッフである高(たか) 浩嗣さんがビールにめっちゃ詳しいと聞きつけて、ビール祭りをどうやって楽しむべきか、指南してもらうべく行ってきました。
高さんは日本地ビール協会認定の「ビアジャッジ」という資格を保有する、ビールの達人。
ビアジャッジはビールに関する数ある資格の中でも「味を見極める」、まさにビールをジャッジするスキルを問う資格なのだとか。
そんな高さんが働くニュースクールでは、今回大江戸ビール祭りにも出店している錦糸町のブルワリー「Virgo(ヴィルゴ)ビール」の販売にも関わっているそうです。
なので、お店で樽につないであるのは「Virgoビール」。
もちろん、それ以外にもいろんなクラフトビールがボトルで楽しめます。
ビールについていろいろお話を伺っているうち、高さんが自ら「クラフトビールイベントを楽しむためのノウハウ」の記事を執筆いただけることに!!。
何本かの連載記事になる予定ですので、楽しみにしていてくだされ。
あ、あとこのフォトジェニックな丼は「和風ローストビーフとアボカド丼」と「タコライス」。
場所柄、ガッツリごはんを食べる学生さんに大人気のメニュー。
ローストビーフ丼については、馬場で有名なあの店が出店する前からあるメニューだそうですよ。
ビール祭りが待ちきれないあなたは、ニュースクールへ急げ!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
SHOP DATA
カフェ&バー NEW SCHOOL
住所 東京都新宿区西早稲田2-1-17
電話番号 03-3232-2626
営業時間 月〜木:11:30~25:00
金 :11:30〜27:00
土 :15:00〜25:00
定休日 日・祝
ランチ営業、夜10次以降入店可