さてさて。
ろくろく取材もせずにお届けする新店情報企画も第四弾。
そして2014年ラストの記事がこちらになるという、ね。
メディアみたいな名前しておいて、このテイストはブログやん!!
とかいうツッコミは華麗にスルーして、話を先へ進めますよ。
今回のお店はこちらです。
さかえ通りを入ってすぐのところ。
第10回全国金賞群馬黒和豚、と書いてありますね。
あの、、、。
ちょっと今更で申し訳ないんですが、原稿書きながら気づきました。
いやぁ、これは驚いた(原稿書きながら)。
でも、驚くのはこれだけではないんですよ、このお店。
なんせ、高田馬場新聞が2014年の最後にお届けする小ネタ(笑)なわけですから。
ではとりあえず、店舗の外にある、メニューが紹介されたこちらをご覧ください。
はい、気づいた~~。
なのに、
これではどう見ても品数の少ない中華料理店だ。
しゃぶしゃぶとラーメン専門店の、それではないっ!
でも中に入れば、中華料理店らしく豊富な品ぞろえが待ち受けているのかも!
と思い直して入ろうとすると。
むぅん。
これはもう、入るしかない感じです。
若干写真撮りづらいので、ここからは主にテキストでお楽しみください。
高田馬場新聞「こんにちは」
店員さん「イラッシャイマセ」
さてさて、どこにしゃぶしゃぶがあるのかな??と、
入口横にある食券器でメニューを選ぼうとすると。。。
店員さん「ア、コワレテマス。コノメニューカラエランデ」
と、店頭のメニュー看板を小さくしたメニューを渡せされるつつ、席につきます。
ぎゃふん。
これは期待させます(いろんな意味で)。
とは言えもう着席してしまいました。
これは食べて帰るしかありませんよね。
気を取り直してメニューの中で最も写真が大きく、しかも数少ない「豚」推しのメニューである「特製黒豚肉タン麺(750円)」を注文しました。
水菜とネギともやしに、中華風の味付けがされたチャーシューが乗っています。
水菜が入ったラーメンは初めてですが、はてさてこれは。。。。
チャーシューはいわゆる中国風の味付けなんですが、これがなかなか美味い。
まぁ、このメニュー以外に「豚」をフィーチャーしたメニューがあまり見当たらないのも気になるところではあるんですが。
味は正統派中国の味(高田馬場新聞調べ)です。
しゃぶしゃぶがないのと、豚のメニューが少ないのと、扉にすき間が空いてるのと、食券器がいつ直るのかとかそんなこととか、とにかく一回行ってみるといいと思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
SHOP DATA
黒和豚
住所 東京都新宿区高田馬場3-1-2
営業時間 11:30~24:00
夜22時以降入店可